• TAKEROOTSについて
  • カリキュラム
  • お問合せ
【イベントのお知らせ】 この度、江 【イベントのお知らせ】

この度、江別蔦屋書店さんで
イベントを開催させて頂くことになりました🥰

江別市近郊にお住まいの方で
札幌はちょっと遠いよー!という方、
ぜひぜひお越しください🌸

・・・・・・

英会話クッキング!
いちご大福を作ろう🍓

日にち:3/19(日)

時間:
11:00〜12:30 →🈵
14:00〜15:30 →残3名
(2部制です)

定員:各4名

対象:小学校1〜6年生

場所:江別蔦屋書店

参加費:1,000円(材料費込み)

お問い合わせ、お申し込みをご希望の方はDMをお願い致します🌸申し込みフォームをお送りします☺️🌿

#ebetsutsutayabooks #札幌 #札幌習い事
イベントのお知らせー!📢✨ 明日1/ イベントのお知らせー!📢✨

明日1/15(日)
《国際交流ができるフリーマーケットイベント》
があります😳✨

私が出展するわけではないのですが😅
主催の方々、皆さんとても素敵なのでオススメです!

よくある質問…

「なんで英語を学ぶの?」という疑問を解決するには、
実際に外国の方々と触れ合うのが一番!💡

今回のイベントは英語圏だけでなく、世界中の国の方々と触れ合うことが出来るので、世界って広いんだなぁと視野が広がるきっかけにもなりますよー!🌏✨

***

ちなみに私にとって世界が広がった瞬間はというと!

あれは大学時代の体験💡

幼少期をアメリカで過ごし、
「世界は知ってるぜ」と勘違いしていた私が
初めてタイに行った時のこと🫣🇹🇭(生意気すぎる…)

タイでの全てがカルチャーショックで、
視野がぐわぁぉーと広がり、
世界って広いヤバイ…と感じました😳

田舎の方では英語が通じない体験もしたし、
逆に英語が話せて良かったと思う場面も多かった💡

こうやって人は視野が広がっていくんだなぁ
と感じた実体験でした😂笑

***

余談が挟まってしまいましたが!
やはり体験に勝るものなし!ということですね👍

私も17〜18時に行く予定なので
国際交流したいけど勇気がないという方、
サポートします😊🧡(1時間しかないけど全力!)

出店情報などの詳しい詳細は @simsapporo さんまで🌸

#札幌イベント 
#札幌子育て
#国際交流
小学1年生から始める 英会話クッキン 小学1年生から始める
英会話クッキング♪

楽しく英語に触れてみよう👍
楽しい体験が好奇心の種になる!🌱

#札幌習い事 
#札幌子育て 
#子ども料理教室
@rika_english_cooking   【12月レッスン】 @rika_english_cooking 
 
【12月レッスン】
クリームシチューでした😊🫕✨

今回は、
ルー・コンソメ不使用、塩のみの味付けに挑戦!!

これ、実は試作の時にかなり悩みました…😇

というのも、ルー不使用のレシピは探せばごろごろ出てくるんです。でも大体どれもコンソメが入っているんですよね…🥲

コンソメを使えば安定して美味しく出来るけど、
でもやっぱり、どうにかして、
コンソメを使わずに美味しいシチューを作りたい。

どうにか出来ないか!
限界を越えろおぉ!!!

と何度も試作して出来たのが今回のレシピでした🫕✨

"英語でも簡単に伝わり、
こどもでも美味しく出来る"

いつもレシピ作りで心に決めていること💡

妥協出来ない性格ゆえに、
夜な夜な作り続けることもあるけど(A型つらい😇)
みんなが喜んでくれると思うと頑張れる!

12月レッスンご参加頂きありがとうございました😊✨

さてさて、1月は肉まんを作りますよ!!
冬ーー!って感じですよね、肉まん🥰

肉まんといえば、なにを思い浮かべますか?

私は高校時代を思い浮かべます😂
コンビニでよく買い食いしてたなぁ…
ピザまんもよく食べてたなぁ…笑

1月レッスンの肉まんは、
もうコンビニにも市販の肉まんにも戻れない!✨
無添加手作りの肉まんにチャレンジするよー!✨

これ、本当に美味しい…
体験レッスンくるなら肉まん本気でオススメです。
いや、毎月オススメなんだけど、
1月は捏ねたり包んだり楽しいです…
英語興味なくても…来る価値あります…
(自分でどんどんハードル上げてる😇)

ありがたいことに、
開講している時間はほとんど予約が入っているのですが、
定員に達していない時間もあるのでぜひプロフィール(@rika_english_cooking)からお申込みフォームを見てご確認頂くか、DMでご連絡頂ければと思います😊

#札幌習い事 #札幌子育て #こどもちゃれんじ #子ども料理教室 #札幌イベント
@rika_english_cooking 🌱

ちょっと不恰好だけど、
手作りの方が愛着が湧く🥰

ってことないですか?
それ、実はDIY効果!🛠

イケア効果とも言われるこの心理は
アメリカの行動経済学者が実験を通じて発見💡

「自分が使った」という感覚が芽生えると、
そのものの価値が高いと感じたり、
満足感が増したり、愛着が湧くんだって。

実際に英会話クッキング教室でも、
苦手な野菜が食べられるようになったりしてます🍅

料理はこのDIY効果を取り入れやすい!
しかも、一部参加OKなら簡単に始められる🙆‍♀️

この冬休み、心理学を上手に取り入れてみて〜☺️

#子ども料理教室 
#diy #お手伝い 
#冬休みの過ごし方
@rika_english_cooking 🌱 2022年も残りわず @rika_english_cooking 🌱

2022年も残りわずかですね!☺️✨
 
今年は沢山の方々に助けて頂きながら英会話クッキング教室Takerootsを開校することが出来ました✨
出会って頂いた全ての方々に感謝です🫧
 
こどもたちが「とにかく楽しく好奇心の種を育める場所」に出来るよう2023も全力で歩んでいきたいと思います🌱✨

#子ども料理教室 
#札幌英会話 
#好奇心 #探究心 
#とにかく楽しい
@rika_english_cooking

メリークリスマス🎄✨

札幌は雪が積もってあたり一面、
真っ白なクリスマスです🎅HOHO

クリスマス当日、
「何かクリスマスっぽいことしたいなぁ」
という時にオススメのトナカイさん🎄

土台は丸くて茶色ければ、
割となんでも可愛くなります!😂
カップケーキやドーナツ、おせんべいなどなど、、
無印良品の生チョコケーキもオススメ🧁✨

竹串で目を描く作業は集中力が高まる瞬間…✨
ここはぜひ、大人の求める可愛さよりも、
子どもたちのアイディアを爆発させてあげてください!
笑ったりウィンクしたり個性が出て勉強になります👨‍🍳

お家クリスマスに困ったらぜひお試しください〜☺️🎄
オススメのパーツがあればコメントくださいね😆

#クリスマス #お家クリスマス #クリスマスケーキ
#札幌料理教室 #トナカイケーキ #クリスマスおやつ
@englishcooking_takeroots 

クリスマスといえば
クリームシチュー🫕✨

実はコツさえつかめば、「塩」だけで!!!
とびきり美味しいクリームシチューが作れます😳💕

ポイントは5つ💡
①焦がさないように混ぜ続ける
②焦っても良いことナシ!余熱で丁寧に
③粉っぽさをなくしてワンランク上を目指す
④少しずつ水分を入れて小麦粉を溶かすイメージ
⑤ブロッコリーは後入れでグッと美味しく

今年のクリスマスは週末!✨
美味しいごはんで楽しい思い出になりますように😊🎄

・・・・・・・・・・・・・・・・・
「英会話クッキングTAKEROOTS」は
英会話をしながらお料理をする教室です🌱

「楽しい体験で生きる力の根っこを育む」
ことを大切にしています💡

▶︎0から1を生み出す体験
▶︎動いて学ぶアクティブラーニング
▶︎楽しい美味しい→もっと学びたい!

📩詳細、お問合せは
お気軽にDMくださいませ
・・・・・・・・・・・・・・・・・

#子ども料理教室 
#クリスマスメニュー 
#探究心 #無添加ママ
おにぎり🍙✨

今週金曜からスタートした11月レッスンでは、ピカピカの新米を土鍋で炊くことにもチャレンジします!!

火加減を意識しながらごはんを炊くのは炊飯器ではできない体験💡
吹きこぼれそうになってビビることも、これまた貴重な体験です🤭(沸騰してぶくぶく出てくるの、たしかに最初は驚きますよね…!)

炊飯器、IH、電子レンジ…
とっても便利な世の中になり、なかなかお鍋でご飯を炊く機会も減ってしまいましたね。だからこそ、貴重な時間🕊

もちろん英語も!
火加減を英語て確認したり、好きな具についてお話ししたり😊みんな好きな具を勢いよく教えてくれます笑

🌸来週のレッスン🌸
18(金)16:30〜残2席
19(土)10:30〜🈵
19(土)13:00〜🈵
19(土)15:30〜残2席

ありがたいことに、満席の日も増えてきました。
再来週以降のレッスン日はプロフィールのHPに記載しています✨

・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語でクッキング🍳
▶︎0から1を生み出す体験!
▷動いて学ぶアクティブラーニング

レッスンについて🌱
▷月1回から通えるお教室です
▶︎少人数レッスン(定員3名)
▷毎週木曜〜日曜に開校
▶︎体験レッスンお申し込みはアカウントプロフィールのフォームから受付中です
→@take-roots

アクセス🚶
▶︎札幌市中央区
▷東西線西28丁目駅から徒歩3分

・・・・・・・・・・・・・・・・・
ごま団子🍡、今回は月2回と月4回コースの子しか作れなかったのですが、これがめちゃくちゃ美味しくて😳!!!(月1回のみんなごめんね😭)

いつか、またやりたいと思うメニューです🍡✨

餡の中に黒胡麻ペーストを少し忍ばせるのがポイント💡これで風味とコクが格段にアップして幸せ度アップします😆無添加の黒胡麻ペーストなので栄養もとれて身体にも嬉しい✨

お迎えに来たお母さんが「うまっ!!😳」と言うごま団子🍡こどもたちも得意気です😆笑

揚げる時は慎重に慎重に、、、
集中モードで真剣そのもの👏
素晴らしいー!✨

・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語でクッキング🍳
▶︎0から1を生み出す体験!
▷動いて学ぶアクティブラーニング

レッスンについて🌱
▶︎木曜〜日曜に開催
▷月1回から通えるお教室です
▶︎少人数レッスン(定員3名)
▶︎体験レッスンお申し込みはアカウントプロフィールのフォームから受付中
→@take-roots

アクセス🚶
▶︎札幌市中央区
▷東西線西28丁目駅から徒歩3分

・・・・・・・・・・・・・・・・・
お久しぶりな投稿になってしまいましたが、お教室は日々賑やかに開催中です✨

10月30日(日)は
・10:30〜オムライス🈵
・14:30〜たまごサンド残り2席

となっています😊☀️
お申込みはプロフィールにあるフォームから🙌
ご相談はインスタDMも大丈夫です!

お写真はごま団子🍡✨
餡を包んでゴマをつけて低温で揚げていく、
繊細な手仕事🙌揚げたてはカリッとたまらない😆

お教室では『温度を測る』のが、
なぜかどの生徒さんにも人気!
あれも!これも!と色んなものの温度を測ってくれます😂(え、そんなものも?!と発想が斜め上で素晴らしい👏)

時間が許す限り、みんなの興味関心に寄り添えればと思います✨好奇心があれば、あとは勝手に学んでいく💡こどもって本当にすごいです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語でクッキング🍳
▶︎0から1を生み出す体験!
▷動いて学ぶアクティブラーニング

レッスンについて🌱
▶︎木曜〜日曜に開催
▷月1回から通えるお教室です
▶︎少人数レッスン(定員3名)
▶︎体験レッスンお申し込みはアカウントプロフィールのフォームから受付中
→@take-roots

アクセス🚶
▶︎札幌市中央区
▷東西線西28丁目駅から徒歩3分

・・・・・・・・・・・・・・・・・
【9月 餃子レッスン🥟】 9月餃子レ 【9月 餃子レッスン🥟】

9月餃子レッスンスタートしました😊🥟🥟🥟

スタンダードな包み方以外に、リボンやキャンディ、枝豆(!)などクリエイティブな包み方が毎回誕生していて、私も勉強になっています😳💡

創意工夫が楽しい餃子レッスンでは、形に関する英語も使って行きます🍀

Circle square rectangle…

などこちらで用意した形だけでなく、
突然現れたリボンやキャンディなど生徒たちによる形のレクチャーが飛び出るのが面白い🤣

型にはまらず自由な発想が出来る環境、
これからも大切にしていきたいと思います😊🥟✨✨

・・・・・・・・・・・・・・・・・

英語でクッキング🍳
▶︎お料理を通して生きた英語に触れる
▷とにかく楽しい体験が記憶に残る
▶︎5才から小学6年生対象

レッスンについて🌱
▶︎木曜〜日曜に開催
▷体験レッスン受付中
▶︎お申し込みはアカウントプロフィールの
フォームから→@take-roots

アクセス🚶
▶︎札幌市中央区
▷東西線西28丁目駅から徒歩3分

・・・・・・・・・・・・・・・・・
【体験レッスン募集】 すっかり秋の 【体験レッスン募集】

すっかり秋の気候で過ごしやすい季節になりました☺️🍁

春にオープンしたお教室も、気づけば沢山の生徒さんに来ていただけるようになり、にぎやかなレッスンも増えてきました😆✨

9月のメニューは餃子🥟✨
刻んで、混ぜて、包んで、焼くという工程多めのレッスンです🍳

体験レッスンは500円♪
プロフィールにあるフォームから詳細のご確認、お申込み可能です😊🌸

9月もお待ちしております!✨✨
【8月とうきびポタージュ】

とうもろこしを一人一本、丸っと調理🌽

とうもろこしは固いから危ない!
と思わず手が出そうになりますが、
子どもたちは大人が思っているよりも
ちゃーんと出来ます。

なんでもやってみよう!!
【朝もぎとうきび】 今月のメニュー 【朝もぎとうきび】

今月のメニューは
とうきびのポタージュ✨
長沼町の山田農園さんから、
朝もぎの新鮮なとうきび(ゴールドラッシュ)
を仕入れています🌽✨✨

これがもう!
茹でるだけで美味しい!!

それを贅沢にまるっと一本、
ポタージュにする贅沢なレッスン😌💕

北海道ならではですね✨
ぷりっぷりのコーンで作るポタージュは格別です!
たっぷり500ml出来るので、
お迎えに来たご家族に楽しんで頂けるのもまた嬉しい☺️(ちょっとお母さん飲んでみて!
と言うお子さんを見るのも微笑ましいです)